“人が育つ要因”って??

“人が育つ要因”って??

[No.0224]

 

 

 

「思考」と「お金」の

 

戦略パートナー

 

生岡直人ですビックリマーク

 

 

 

今、すごく興味が高く

 

よく考えてしまうことがありますキラキラ

 

 

 

それは

 

“人が育つ要因”

って何だろうはてなマークはてなマーク

 

ということですにやり

 

 

人って

 

外部環境

 

または

 

心境

 

どんな条件が整えば

より早く育つのかというのを

 

よく考えていますグッド!

 

 

 

 

 

“育つ”って

 

子どものときに

 

勉強をしたり

 

スポーツをしたり

 

大人になって

 

仕事の面で成長をしたり

 

など

 

全てのことにおいて必要な要素

 

だと思うんですねビックリマーク

 

 

 

 

 

そんなことを考えながら

 

日々

 

コンサルティングの現場や

 

その他の場においても

 

いろんな人と関わっていて

 

改めて感じたのは

 

“育つ”

スピードが早い人

 

必ずと言っていいほど

 

“自分はできる”

と思っている

 

ということですグッド!

 

 

 

 

 

この

 

“自分はできる”

と思っている状態

 

って

 

きっと無意識のうちに

 

自分で自分に

“できる”という言葉を

何回も浴びせている状態

 

だと思うんですよねにやりあせる

 

 

 

そりゃ

 

何回も“できる”という言葉を

浴びせ続けられたら

 

“できる”ための行動

自然にしてしまい

 

結果“できてしまう”

ことになると思うんですグッド!

 

 

 

 

 

でもこの

 

自分で自分に

“できる”という言葉を

何回も浴びせている状態

 

 

 

重要なのは

 

この状態に

どうやって

行き着くか

 

だと思います!!

 

 

 

 

 

私が思うに

 

その答えの一つって

 

いかに

“できる”という言葉を

浴びせられる

外部環境を作るか

 

だと思うんですねにやり

 

 

 

 

 

例えば

 

経営者の方なら

 

社員さんに

 

「これはまだ難しいから

 

今はこっちをやっといて」

 

みたいな指示の出し方

 

してはいないでしょうかはてなマークはてなマーク

 

 

 

きっと

&nbs
p;

こう言われてしまったら

 

社員さんの頭には

 

“難しい”

“できない”のような

イメージを残しながら

 

仕事を受け取ると思うんですねあせる

 

 

 

もしこれが

 

「この仕事任せたから

 

バッチリ仕上げてきて」

 

という指示の出し方なら

 

社員さんの頭の中は

 

“できる”というイメージ

 

仕事を受け取り

 

真摯に取り組めるのではないか

 

と思いますキラキラ

 

 

 

 

 

また

 

子どもの教育でも

 

同じようなことが言えて

 

「算数苦手なんやから

 

ちゃんとやっておいでや」って

 

塾に送り出すよりも

 

「今日もいっぱい

 

できるようになっておいでや」って

 

送り出すだけで

 

子どもの受け取り方や

 

モチベーションは

 

全く変わってくると思いますグッド!

 

 

 

外部環境を

整えるとは

言葉を整えること

 

 

言葉を

整えることは

心境が整うこと

 

 

 

このイメージを持ちながら

 

“言葉の力”

 

今後もしっかり

 

活用していきたいと思いますグー

 

 

 

今日は以上ですありがとう(男)