「振り返り」が共感欲を高める!!
[No.0178]
「思考」と「お金」の
戦略パートナー
生岡直人です
今日も
朝は
今週の動き方の再考と事務仕事
お昼は
理念策定コンサル
夜は
キャッシュフローのワークショップと
たくさんの方と
お時間を共有しながら
頭を捻りアウトプットをした
充実した一日でした

いつも私は
ブログを
上記のような内容を手帳を見返しながら
「朝したこと」、「昼したこと」、「夜したこと」と
一日のスケジュールを振り返りながら
書いています
(というか
「書いてしまってます」
の方が正しい…


ホントは朝方に変えたいと
思ってるんですがなかなか…)
皆さんは
一日の振り返りって
どうやって意識的に
アノ方に、どんな良い影響を
お伝えできたかな
」


「アノ方が『そうそう、それそれ!』
とまでは気づきがなかったかな…
今後どうすればベストだろう」
のようなことを
ゆっくり考える時間って
ありますか


私がブログを書く時間が
適正かどうか
というのは課題としてありますが…
ブログを書く習慣が
ついたことで
一日の最後に
一日のスケジュールを強く意識して
関わらせてもらった方々のお気持ちを
推し量りながら振り返る
ようになったのは
私にとって
大きな収穫と思っています

『“毎日”関わらせて
もらった方々の気持ちを
推し量りながら振り返る』
この習慣を
さらに深く追究し続けて
私が持つ
関わる方々への「共感欲」を
もっと磨き上げていきたい
と思います

今日は以上です