「じりつ」と「考え方」

「じりつ」と「考え方」

[No.0005]

 

「思考」と「お金」の戦略パートナー 生岡直人ですビックリマーク

 

「地方交付税交付金」

を調べててちょっと思ったことを。。

※あ、税金うんぬんの話ではありませんにやり

 

 

「地方交付税交付金」って

 

「地方自治体(都道府県や市町村など)

 

同士の収入の差を少なくするために、

 

国から交付される資金」

 

ってとこなんですけど、

 

調べていく中で気になったのが

 

この「地方交付税交付金」

 

もらっている

 

地方自治体の数ビックリマーク

 

なんと7月末現在で

 

1765団体のうち1688団体ビックリマーク

 

約96%「地方交付税交付金」

 

もらって運営してる状態みたいです

 

 

もちろん各団体で

 

様々な事情があるので

 

コレを多いとか少ないとかを

 

一概に言うことはできないですが…

 

 

 

 

感じたのは、約96%はまだ

 

「自立」した組織

ではない

んじゃないかなってこと

 

 

 

 

この「じりつ」って

 

組織が、が、

 

成長する上で

 

大切なキーワードなって

 

思います

 

 

もっと言えば、この「じりつ」

 

できる度に、

 

モノの考え方が変わる

 

んじゃないかなって

 

 

 

 

 

まずは、

 

「自立」=「自分で立つ」

 

 

 

ビジネス的に表現していくと、

 

「自分の力で仕事をする」

 

とか

 

「仕事をやりとげ成果を上げる」

 

になるのかなと思うんですけど、

 

コレって社会に出て働き出したときに

 

意識することが多いと思います

 

 

 

 

きっとこの時に変わるのが

 

「自由」に対する考え方

 

 

 

 

社会に出る前は

 

「自由」=「時間的自由」

※時間はあるけどお金はそんなにない

 

に近い人が多いんじゃないかなと

 

 

 

で、「自立」して働き出してからは

 

「自由」=「経済的自由」

※自由に使えるお金は増えたけど、あまり時間がない

 

このジレンマに陥る人が多いんじゃないかなと

 

 

 

で、きっとまた別の「じりつ」である

 

「自律」を意識した人は

 

「自由」=「経済的・時間的自由」

 

に近いんじゃないかなって思うんですビックリマーク

 

 

 

なぜなら、

 

「自律」=「自分を律する」

 

自分のルールや道筋を決めて

 

責任を持って行動を起こす

 

っていう感じで

 

 

 

人の決めた「時間」の通りに

働く形を超えて、

 

 

自分の決めた「時間」

 

それにより得られる「成果」

 

見定めて働く

 

 

 

ビジネス的に表現すると、

 

「自分で仕事を作り出し、

運営する」

 

なのかなと

 

 

 

成長し続ける組織って

 

この「自律」した人たちが

 

他のメンバーの

 

「律=ルールや考え」

 

と向き合い、

 

良い文化を作っていける

組織なのかなって思いましたビックリマーク

 

 

 

まだまだ私自身の

 

「律する」レベルが足りないことを

 

ひしひしと感じますが…あせる

 

これからも「人」「成長」

 

真摯に向き合っていきたいと思いますビックリマーク

 

 

 

今日は以上です。