実現プロセスの脚本を作る!

実現プロセスの脚本を作る!

[No.0115]

 

「思考」と「お金」の

戦略パートナー

生岡直人ですビックリマーク

 

 

 

突然ですが

 

人って学びを得るときの

 

一番最初って

 

「誰かの真似」をすることから

 

始まると思いますにやり

 

 

 

きっと

 

勉強を教わったときは

先生の解き方の真似をして

 

スポーツでは上達するために

 

先輩やプロ選手の真似をして

 

仕事でも、上司や先輩

 

その分野の成功者の真似をして

 

学びを得ていると思うんですねキラキラ

 

 

 

この

 

「誰かの真似」をしながら

学びを得ているとき

 

皆さんは、どんな捉え方をして

 

真似していますかはてなマーク

 

 

 

その真似をする相手の

 

言葉はてなマーク表情はてなマーク動作でしょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

実は、私自身

 

最近気づきを頂いたのですが

 

私は

 

「誰かの真似」をしながら

 

学びを得ているときに

 

見ているのは

 

真似をする相手では

ありませんでしたビックリマーク

 

 

 

何を見ているのかというと

 

「場の構造」ですグッド!

 

 

 

 

 

どういうことかと言うと

 

例えば

 

私があるセミナーに参加して

 

講師の話し方などを

 

学ぼうとしたとしますビックリマーク

 

 

 

きっと私が

 

この時に捉えているのは

 

講師の

 

言葉、表情、動作とは別に

 

その講師の話によって

 

「参加者それぞれが

どんな反応をしているかはてなマーク

 

「自分自身が

どんな心理状態になっているかはてなマーク

 

「それを見て講師自身は

どんな心理状態になっているかはてなマーク

 

をイメージしながら

 

その場に生まれている構造

 

読み取ろうとしながら

 

学びを得るようにしていますグッド!

 

 

 

言い換えると

 

何かを学びにいったときに

 

メモを取るノートには

 

講師が言ったことや

自分が感じたことをまとめるのではなく

 

「講師の言った言葉が参加者に

どんな影響を及ぼしたか」

 

「場の空気をどのように切り替えたか」

 

「参加者の心地良い間合いを

どのように作っていたか」

 

などセミナーの情景

 

まとめるようにしていますグッド!

 

 

 

 

 

イメージで言うと

 

メモしたノートが

 

セリフなどが載っている

「台本」ではなく

 

情景や展開などが載っている

「脚本」

 

近い感じですにやり

 

 

 

 

 

今後

 

この捉え方に磨きをかけて

 

「実現プロセス

の脚本化」として

 

「ナゼその人が

上手くいっているのかはてなマーク」の

構造を言語化していくノウハウ

 

確立していきますグー

 

 

 

 

 

…とはいえあせるまだまだ

 

生まれたての案ではありますので

 

紆余曲折を楽しみながら

 

やっていきたいと思いますにやりあせる

 

 

 

今日は以上ですありがとう(男)