ミーティングに与える知の相乗効果!
[No.0174]
「思考」と「お金」の
戦略パートナー
生岡直人です
体感したことありますか
今日も昨日に引続き
キャッシュフローコーチ協会の
ファシリテーターミーティング
このミーティング中に
知の相乗効果が
発揮される瞬間を
間近で何度も体感しました
コミュニティアドバイザーの
坂本さんいはく
生産性と創造性は比例しない
「やりたい」って思うこと全てが
「やれる」かっていうと
どうしても物理的に追いつかない
ハズなんですけど
今日のミーティングは
創造性に生産性が


と思うくらい
発想して案が固まった瞬間から
誰かがそれを形にして
ミーティング中に
資料、映像などの原案が
全て出来上がっていきました
普通世の中で行われている
ビジネスのミーティングって
決定事項もなかなか決まるものではなく
多くあると思います
でも
今回のこの
原案決定や決定事項の実行までの
スピードと質が異質でした
こうなる要因って
何なんでしょうか
メンバーの方々の
意見交換の質のおかげ

私が体感してて思うには
正直そうではないと思います
私は
キャッシュフローコーチ協会
「安心安全

コレを全員が
自然に創り上げているから
だと思います
このファシリテーターミーティングには
世の中のミーティングに
「意見を言って
とか
「空気を読んで
とか
いらない牽制は不要です
「安心安全
みんなが創り上げて
全ての意見を尊重して
全ての意見が
プラスを積んでいく
ことを
イメージして
時に笑いや和みがありながら
進んでいきました
そして今日の
終了予定時刻の5分前には
全てのアジェンダが終了しました
私は議事録を取っていたのですが
先程、改めて確認をしていると
ニヤけてしまうくらい
知の相乗効果が
たくさんありました
「安心安全
ミーティングは
素晴らしく
改めて体感できましたので
今後の私自身の
この体感を
思います
今日は以上です