変化が文化を創る!
[No.0403]
「思考」と「お金」の
戦略パートナー
生岡直人です
先日、スウェーデン発祥の企業
ノルトロックグループの日本法人
ノルトロックジャパン様に
ご訪問させていただきました
こちらのノルトロックグループの
扱っておられる商材は
“ボルト”です
あらゆるモノを製造するにあたり
必ず必要となる“ボルト”を
様々な用途に応じて
クオリティを追究され
毎年成果を
上げ続けておられる企業グループです
今回、会社の中に入らせてもらうなり
早速
ノルトロックジャパン様の
素晴らしい文化に
触れさせてもらうことができました
中でも目についたのが
オフィスの中央にある素敵なキッチンです
スウェーデンには“FIKA”という
仕事の合間に仲間とコーヒーを愉しむ文化があり
ノルトロックジャパン様のオフィスにも
仲間と寛ぎを共有できるよう
キッチン(オシャレな薪ストーブも)や
中庭があるんです
会長、社員の皆さまにも
ご挨拶させていただきましたが
本当に風通しが良く
またお仕事に強いこだわりを持ち
真摯に取り組まれていることが
伝わってきました
今回、ノルトロックジャパン様に
ご訪問させていただき
社長と改めて
お打合せをさせていただいて
何を感じたか
それは
『変化スピードと業績は
密接に関係する』
ということです
変化に臆せず
上記のスウェーデンの文化を
上手に取り入れておられるのは
もちろんのこと
ノルトロックジャパン様の社長は
以前私がセミナーで
お伝えしたいくつかのノウハウを
すぐに自社で社員の皆さんと共有し
上手に活用されておられます
もちろん、ただやるだけじゃなく
やる意図まで社員さんとしっかり共有し
社員さん全員で
モチベーションを高め合っておられるんです
これは、社長ご自身が
『良いモノは
すぐに取り入れ、活かす』
という考えを
ずっと体現しながら
業績を上げてこられているのを
社員さん全員が理解し
信頼しておられる証拠だと感じました
だからこそ
社員さん全員そして会社に
変化スピードが早く
より良いモノを追究する文化が
根付いているのだと実感しました
『その変化は
どんな文化をもたらすのか』
『その変化がみんなから
素晴らしいと言われる理由は』
『今後起こりうる
課題・問題に対して
その変化が
どのように作用するのか』
などを
私自身、今後もしっかり考えて
コンサルティングに
携わっていきたいと思います
今日は以上です