何と比べてもらうか!?
[No.0056]
「思考」と「お金」の
戦略パートナー 生岡直人です
今日はある歯科医師の先生への
コンサルティングの日でした
こちらの先生とは
まずは3ヶ月間のみの契約で
理念策定をメインで進めていくことで
ご依頼頂きました
前回、先生の
思考やご経験等を
整理・言語化をする
お手伝いをさせて頂き
今回が2ヶ月目です
今日のコンサルティング中に
理念の軸となる「ミッション(使命)」の
言語化がほぼ出来たときに
とても嬉しいお言葉を頂きました
それは
「これって来月で終わんの?
いやいや、ほったらかしに
せんといてよ~」
と笑顔でおっしゃって頂いたんです
「ありがとうございます」と
お伝えし
(価値を感じて頂くことが
できて良かった)
と、心の中で思いました
これにより
4ヶ月目以降のコンサル内容は
キャッシュフローコンサルを
交えたプラン
と、料金を改めてご提案させて頂き
詳細を決めていくことになりました
ここで感じたことで
やはり重要なのは
「何と比べてもらうか」
という思考です
今回は
コンサルティング自体を
始める前までは
先生に、コンサルティングの料金を
備品購入や新しい固定費
みたいなイメージを
持って頂いていたかもしれません
でもそうではなく
これまで2ヶ月間のコンサルティングを通して
コンサルティングの料金を
固定費みたいなイメージではなく
仕入や原価などの
変動費に近いイメージを
持って頂けたのかなと思います
仕入や原価などの変動費って
飲食店で言えば食材やお酒
今回の歯科医院で言えば
セラミックなどの材料や
歯科技工費などの
売
上と連動しているもので
売上を上げるために
必要不可欠なものです
「何と比べてもらうか」
あえて、私は
経営者の方に
「私自身
コンサルティング報酬として
お支払いいただく内容は
備品の購入や
家賃やリース料などの
固定的な支払ではなく
売上が上がることにつながり
結果として利益の増加につながる
変動費と考えています」
と先にお伝えすることで
経営者の方の
イメージ内での
比較する対象を変え
価値を確認して
もらいやすくしています
何と比べて
高いのか?安いのか?
私も経営者の視点を持ちながら
適正な比較判断力を
しっかり磨いていきたいと思います
今日は以上です