“妥協しない”の視野を広げる
[No.0461]
理念と経営数値の専門家
生岡直人です。
今日はあるクライアントさんにて
社員さんとの個別面談を行っていました。
その面談にて
ある一人の社員さんから
『仕事で大切にしていること』としてお聞きした内容の一つが
『妥協しないこと』
でした。
その方は
学生時代のときに
「もっと努力しろ!」と言われても
いまいちピンとこなかったけど
「妥協するな!」と言われたら、
スッと言葉が自分に入ってきたとのこと。
確かに
「もっと努力しろ!」
と
「妥協するな!」
は全く受け取り方が違いますよね。
「もっと努力しろ!」の場合だと
私は
『今のお前じゃダメや!もっと成長しろ!』
というような
今の自分を否定されているイメージが湧いてきたのですが
「妥協するな!」の場合なら
『お前の力はこんなもんちゃうやろ?気抜くなよ!』
というような
今の自分を肯定してくれているイメージが湧きました。
そう思うと
この
「妥協するな!」
っていう奮い立たせ方って
とても良い言葉だなと感じました(^^)
ただ、
この『妥協しないこと』を大事にしたときに
合わせて大事にしたいのが
『常に視野を広げておくこと』
だと思います。
『妥協しないこと』は
言い換えれば
自分の本気を出して
精一杯その物事に取り組むことです。
そんなときは
視野が狭くなりがちになるんです。
そう思うと
『妥協しないこと』
と
『常に視野を広げておくこと』
は必ずセットにしたい考え方だなと感じます。
そうすることで
決して目の前の仕事や物事のような
狭い視野に対して
妥協しないのではなく
『そもそも何のために
仕事をしているのか?』
や
『この仕事を通して
関わる人にどうなってほしいのか?』
といった広い視点で
『妥協しない』という感覚が
身に付けられるのではと感じました。
“妥協しない”の視野を広げる
大事な価値観の一つとして
心に留めておこうと思います。
以上です。
◆お知らせ◆
①メルマガ「実現へのあゆみ」
週1回、気づきや学びをおまとめしております。
ぜひご登録ください(^^)
https://partnering.co.jp/magazine
②「自分ごと経営」実現セミナー&理念実現コンサル講座説明会
12月に東京で残り2回、大阪で1回実施させていただきます!
セミナーでは
現場の経営・コンサルティングで
「即使える」ノウハウはもちろん
物事を「自分ごと」として捉えてもらえるあり方なども
お伝えさせて頂いています。
また、1月からスタートする
『理念実現コンサル講座東京2期』のご案内もさせて頂きますので
ぜひご興味がおありの方はご参加ください(^^)
【東京】
12/17(月)品川駅近郊 14:00~17:00
12/26(水)品川駅近郊 14:00~17:00
【大阪】
12/21(金)新大阪駅近郊 14:00~17:00
『「自分ごと経営」実現セミナー&
理念実現コンサル講座説明会お申込みページ』
https://seminar.partnering.co.jp/
③理念実現コンサルティング習得実践講座 東京2期
来年1月から開始する東京2期の募集をスタートしています!
現在、多数の方にお申込みを頂いております(^^)
ぜひこちらも、ご興味がおありの方はチェックしてみてください。
『理念実現コンサル講座 東京2期
(2019年1月開講)お申込みページ』
https://partnering-consulting.info/